てぃーだブログ › ☆★ki-yoの釣りsa~saブログ!!!!★☆ › メンテナンス・改造 › デスピナフルベアリング化

2011年11月14日

デスピナフルベアリング化

わんばんこww
最近は、天気が悪かったので釣りに行けてませんガ-ン

ですのでデスピナDXGを改造計画を実施したのでその内容を紹介しますチョキ

今回の改造は、DESPINAのフルベアリング化ですピカピカ
通常のデスピナは5ベアリングですが、この改造で13ベアリング化します。
どうしても、DXGでベアリングが少ないと最悪に巻き始めが重いです
この点を改善するのが目的です。

◆今回、準備する物◆
・09テクニウムDXGの分解図
・09テクニウム部品 ♯24×2 アームローラーブッシュ
             ♯26    ローラーベアリングカラー   
             ♯27    アームローラー受け
             ♯38    座金
             ♯57      シール
             ♯59    ピニオンギアカラー
             ♯112    クロスギアピンカラー
             ♯113   座金  

・ベアリング各種 DDL-630ZZ      2個  3x6x2.5mm
            DDL-740ZZ      4個  4x7x2.5mm
           DDL-1170ZZ     1個  7x11x3mm
           DDL-520ZZW52  1個  2x5x2.5mm

・オイル、グリス類
・オーバーホール時の工具類

今回は、シマノ純正ベアリングではなく、社外のミネベア社製のベアリングを使用しました。
ちなみにシマノ純正ベアリングは1個1,200円します、ミネベア社製でしたらだいたい1/5の値段で購入できますピカピカ

それでは改造スタートですヾ(*´∀`)ノww

-------------------------------------------------------------------------------------

1、ハンドル2BB化

デスピナフルベアリング化 
写真の通りブッシュをベアリングと交換します↓↓↓↓

デスピナフルベアリング化 

-------------------------------------------------------------------------------------
2、ラインローラー2BB化

デスピナフルベアリング化 

♯25はデスピナと一緒ですので、それ以外はテクニウムの部品を流用します↓↓↓↓

デスピナフルベアリング化 
写真の上が、デスピナの余りパーツで
下が、今回テクニウムのパーツを流用した組んだ並びです。

-------------------------------------------------------------------------------------
3、クロスギア、ウォームシャフト、摺動子BB化
・クロスギア
デスピナフルベアリング化 
・ウォームシャフト
デスピナフルベアリング化 
・摺動子
デスピナフルベアリング化 
デスピナフルベアリング化 

上の写真のようにカラーをBB化します。
ちなみに摺動子の♯113の座金は、一番薄いやつがいいです。

-------------------------------------------------------------------------------------
4、ピニオンギアカラーBB化

デスピナフルベアリング化

※ここが一番厄介なポイントです※
すでにお分かりの方もいるかと思いますが
09テクニウムやNEWデスピナは♯60のベアリング止め輪を取らないと
全分解できませんがーん
しかも、この♯60の部品は、シマノの特殊工具でないと取れませんがーん汗
この工具は、釣具屋も持ってなくオーバーホールなどは
シマノ直送でしか対応していないとの事ですがーん汗

自分は、φ2㎜ぐらいの棒を2つ作って開けましたぐすん
はっきり言ってめんどくさいですww

あと、テクニウムの♯59のギアカラーは6.8mmでベアリングは3mmで
♯59と♯57のテクニウム部品を使って組み上げると回転が重くなりす汗

今回は、テクニウムのパーツ流用ではなく、デスピナのギアカラーを加工しました。
デスピナ純正のギアカラーの長さが10.4mm、ベアリングの厚さが3mm
ですので、デスピナのギアカラーを7.4mmに削って加工しましたチョキ

デスピナフルベアリング化 
ぴったりに仕上げましたピースww
結局♯57のシールと、♯59のカラーは使用しませんガ-ン

-------------------------------------------------------------------------------------

はい完成アップアップ


感想は・・・・


巻き初めの重さがかなり軽減しました♪赤
正直テクニウムとあまりかわらないぐらいスムーズラブwww

ちなみに、今回使用したベアリングは脱脂して、ダイワの軟らかめのグリスで仕上げてます。
シールドベアリングを使用しているので、3日ほど漬けてましたww

あと、フルベアリング化の前の自重:269g⇒改造後:270gになりました
パーツ代金総額で、約6千円ぐらいだったと思いますチョキ
費用対効果は良いと思います上

やってみたい人はやって下さいニコニコww

ただし
すべて自己責任で
お願いします

-----------------------------------------------------------------
13日に松田稔の講演会行きましたチョキww
いろいろな話聞けて勉強になりましたニコニコ


今週はチヌちゃんでも狙ってきますわピースww

それでは、ここまで読んで頂きありがとうございました了解










同じカテゴリー(メンテナンス・改造)の記事

Posted by ki-yo(。・ω・)ノ゙       at 03:30│Comments(13)メンテナンス・改造
この記事へのコメント
凄い!
Posted by 島野 人 at 2011年11月14日 04:11
>島野 人さん

初コメありがとうございます

良かったらまた見に来て下さい
Posted by ki-yo(。・ω・)ノ゙       at 2011年11月14日 12:23
素晴らしいですね!

そんなことが出来るんですね

でも自分は不器用だから結果が・・・泣
Posted by M B J at 2011年11月15日 19:34
>M B Jさん

ありがとうございます♪
これで今シーズンはBIGチヌ上げれるよう頑張ります。(。・ω・)ノ゙
Posted by ki-yo(。・ω・)ノ゙      ki-yo(。・ω・)ノ゙       at 2011年11月15日 22:59
始めまして、改造凄いです!でかチヌゲットして下さい、楽しみにしてます。
Posted by 海中道路21号 at 2011年11月20日 08:11
>海中道路21号
コメありがとうございます
でかチヌゲット頑張ります
また見に来て下さい
Posted by ki-yo(。・ω・)ノ゙       at 2011年11月21日 22:01
ki-yo様

初めまして 
書き込みはほとんどした事がなくて、
失礼がありましたら、申し訳ございません。 

デスピナのベアリング追加を調べてて、
たどり着きました。
どうしても#60が外れずに現在分解途中で止まってます・・。

試しにいくつかの方法でやってみましたが、なかなかうまくいきません・・。
何とか無理に外せても、組み立て(ねじ込み)が難しそうなので、ぜひお作りした工具も合わせて詳しく教えていただけませんでしょうか?

宜しくお願い致します。
Posted by 釣りぼうず at 2012年01月16日 20:48
>釣りぼうずさん
こんばんは。♯60外すの大変ですよね(^_^;)
オーナーへメッセージを送るからメアド記載してご連絡下さい。
工具の写真お送りしますので(*^_^*)
Posted by ki-yo(。・ω・)ノ゙      ki-yo(。・ω・)ノ゙       at 2012年01月16日 21:28
こんばんは

デスピナの件でメールの方を2度送らせていただいたのですが、もしや届いてないのでは??
と思いまして、書き込みさせていただきました。

届いてないようでしたら、また送らせていただきますので、宜しくお願い致します。
Posted by 釣りぼうず at 2012年01月19日 23:39
>釣りぼうずさん

申し訳ございません。
なぜかメッセージが受信できません。
お手数ですが、このコメントに直接メアド記載して下さい。
Posted by ki-yo(。・ω・)ノ゙      ki-yo(。・ω・)ノ゙       at 2012年01月19日 23:53
初めてのコメント失礼します。

私も、釣りぼうずさんと同じく11デスピナの分解に苦戦していた所、この記事にたどり着きました。

大変お忙しいところ申し訳ないのですが、私にも#60の外し方等教えては頂けないでしょうか。


宜しくお願いします。
Posted by YF at 2012年01月20日 06:53
>釣りぼうずさん

メールしましたが、送信エラーになります。

もう一度メアド確認お願いします。
Posted by ki-yo(。・ω・)ノ゙       at 2012年01月20日 14:08
>YFさん
こんにちは。
お手数ですが、メアド記載してコメント下さい♪

そちらでお伝えします。
Posted by ki-yo(。・ω・)ノ゙       at 2012年01月20日 14:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

オーナーへメッセージ
マイアルバム